PR

家計簿は資産形成の土台!私たち夫婦が実践する家計管理のコツを解説

FIRE・資産運用

家計管理がうまくいくかどうかは、将来の生活や資産形成に大きな影響を与えます。 特に家計簿をつけることで、無駄な支出を見直し、計画的な資産形成が可能になります。しかし、家計簿と聞くと「面倒だ」「続かない」という声が多いのが実情です。

私たち夫婦は、家計簿をつけ始めたことで、都度支出を見直し、無駄な支出をカットすることで貯蓄や投資に回せる金額を増やすことができました。家計簿をつけるメリットとその方法について具体的に解説していきます。

見出この記事をオススメする人

● 家計管理に興味がある人
● これから資産形成を始めようとしている人


家計簿をつけるメリット

家計簿をつける最大のメリットは、収入と支出の明確化です。これにより、自分たちはどれだけの収入を得て、何にお金を使っているのかが一目でわかるようになります。家計簿をつけることで得られる具体的なメリットをいくつか紹介します。

収入と支出の明確化

家計簿をつけることで、収入と支出が明確になります。 給料日が近くなるとお金が無くて困っている人はいませんか?それは自分がいくらお金を使っているのかわかっていないからです。家計簿をつけることで「なんとなく今月は使いすぎている様な気がする」といった漠然とした感覚から、「今月は食費で6万円も使ってしまっている。来月は4万円以内に収まるようにしよう。」といった感じで具体的に数字で考えることができるので、使い過ぎを防ぐことにつながります。

私たちは家計簿アプリを使うことで、自動でクレジットカードや銀行口座から情報を取り込み、支出のカテゴリー分けを自動行ってくれるため、リアルタイムで収入と支出を把握することができ、無駄な支出を減らす意識が生まれました。

私たちも以前は、外食に毎月7万円以上かかっていましたが、家計簿をつけ始めてからは、ある程度その月の支出を把握した上で外食の頻度を調整するようになり、毎月の食費を5万円程度に抑えることができるようになりました。

支出を見直して改善につなげる

家計簿をつけると、どの支出に対して満足感が高いのか、逆に「無駄だったな」と感じる支出が何かを見つけやすくなります。例えば、私たちは、家計簿をつけたことで、ずっと前に使わなくなっていたPC用のセキュリティソフトの年会費を払い続けていることに気づきました。これを解約することで、年間数万円の節約に成功しました。

また、携帯電話の契約を格安SIMに換えるなど、毎月の支出や大きな支出を中心に節約することで、支出の満足度を高め、無駄な出費を減らすことができます。

未来の計画が立てやすくなる

家計簿をつけていると、過去の支出データから将来の支出を予測しやすくなります。例えば、私たちは毎月の固定費(住宅費、光熱費、通信費など)を把握することで、今後の収入の見込みとを勘案して不安なくサイドFIREに踏み切ることができました。また、月々の必要なお金がわかることで、今後のライフイベント(子どもの進学や車の購入など)に備えた資金計画を立てやすくなりました。

資産運用に関しても、家計簿を参考にして「毎月家計が黒字で、大きなお金が動くライフイベントもないので資産内の投資比率を上げよう」といった判断をすることもできます。

夫婦間でのオープンなコミュニケーション

家計簿をつけることは、夫婦の間のお金に関するコミュニケーションの手段にもなります。これにより、我が家の家計と資産状況を夫婦で把握することで、お金の使い方に対する意識が共有され、家族全体での目標達成に向けて協力しやすくなりました。

私たちの場合は、家計の現状を把握して、その余裕資金から予算を決めて、大きな旅行を計画したりすることもできました。


家計簿アプリ

家計簿を手書きでつけるのは時間がかかりますが、現在では便利なアプリがたくさんあります。私たち主に「マネーフォワード」と「Zaim」というアプリを使っています。それぞれのアプリには独自の特徴があるので解説をしていきます。

マネーフォワードの利点

マネーフォワードは、銀行口座やクレジットカード、電子マネーなど多くの金融機関と連携でき、自動的にデータを取り込んでくれるのが魅力です。 特に、資産全体を一目で確認できる「資産管理機能」や、月々の支出をグラフで表示する「レポート機能」は、資産運用の進捗状況を把握できる上で非常に便利です。ただ、有料プランでないと連携できる口座数に制限があるのでご注意ください。

私たち夫婦は、このアプリは家計管理としてはサブ的な役割として使用しており、資産管理を行うことをメインに使用しています。

Zaimの利点

Zaimは、家計簿機能に特化した無料アプリであり、レシートの読み取り機能がとても便利です。現金支払いも手軽に管理でき、レシートを写真で撮るだけで、支払いが自動で記録されます。無料版でも口座の連携数に制限がないことも優秀で、家計簿初心者でも使いやすい点が特徴です。

私たちはこのアプリをメインの家計簿として夫婦どちらのスマホからでもアクセスできるようにして管理をしています。

どちらのアプリがオススメ?

結論から言うと、どちらのアプリもとても優秀で、使用者の好みで選んでよいと思います。それぞれのアプリは家計簿機能としては十分な機能を持っており、資産管理も重視したい人はマネーフォワードが向いています。Zaimも家計簿アプリとして使用していて使いやすいのですが、私たちは、二つのアプリで管理するのは面倒なので、いずれはマネーフォワード1本に統合していこうかと検討しているところです。


家計簿をつけるデメリット

家計簿をつけることには多くのメリットがありますが、デメリットもあります。 特に「手間がかかる」という点は、多くの人が家計簿を続けられない理由の一つです。

手間がかかる点

毎日の支出を記録するのは、確かに面倒です。人間は面倒なことは次第にやらなくなり継続することが難しくなりがちです。しかし、アプリを活用することで、この手間を大幅に削減できます。自動連携機能やレシート読み取り機能を使えば、手入力の手間はほとんどなくなります。

私たちはアプリに頼ることで、家計簿をつける手間を極力抑え、日常の生活に無理なく取り入れることができました。

プライバシーの確保

もう一つのデメリットはすべての支出がオープンになることで、何にいくら使ったのかがパートナーに丸見えになってしまうことです。いくら夫婦とはいえ、パートナーへのサプライズプレゼントの代金や趣味のお金などあまり知られたくない支出があるのは事実でしょう。
しかし、このデメリットは管理の仕方で回避することが可能です。我が家は毎月、夫婦双方のお小遣いとして一定の額を支出として計上し、別に管理しています。家計簿アプリ上では「お小遣い○○万円」といった形で支出を記録するようにして、そのお小遣いの使用方法は家計簿アプリから見えないようにしています。

夫婦での協力が必須

これはデメリットと言えるかは微妙ですが、家計簿をつけるのに、夫婦間の協力が必須であることです。夫婦の片方だけが家計簿をつけていても家庭内全体の支出を管理することができず、正確に家計を把握することができません。お互いの支出を正確に把握するために、定期的なコミュニケーションが必要です。これができないと夫婦で資産形成をしていくことは非常に困難になります。


家計簿の活用

家計簿はつけることが目的ではありません。あくまで私たちの収入と支出を明確にして、それを基に今後の支出を修正したり、資産形成に使用することが目的です。私たちは家計簿をつけることで、貯蓄や投資に回せる金額を明確にすることができました。以下では、私たちが実際に行った家計簿の活用方法について紹介します。

赤字だった時期の工夫

家計簿をつけ始めた当初は、毎月赤字が続いておりボーナスで補填するような生活をしていました。しかし、家計簿をつけてそれを見直し、夫婦で話し合うことで無駄な支出を削減して生活費をかなり抑えることに成功しました。具体的には使用頻度の低いサブスクを解約したり、携帯電話を格安SIMに変更したりとかなりの節約に成功しました。無駄な保険の解約や家計の大きな負担である車をより維持費が安い車へ乗り換えることで年間数十万円の節約につなげることができました。

貯蓄と投資のバランス

我が家は家計簿をつけて家計を改善することで毎月黒字家計にすることができました。おかげでいざという時用に現金を置いておく必要がほとんどなくなりました。子供がまだ小さいので大きなお金が必要なライフイベントもここ数年ではないので、資産の内の現金の比率を下げて投資の比率を上げることができました。具体的には資産の中の投資比率が約30%から約80%まで上げることができ、目に見えて資産の増加スピードが変わりました。


家族でお金の話をする重要性

家計簿をつけることは、家族でお金の話をするきっかけにもなります。 特に子どもがいる家庭では、親がしっかり家計を管理しているところを見せることで、子供たちにも家計管理の重要性を理解させることにつながるのです。将来的に子どもたちが自分でお金を管理できるよう、早いうちからお金に関して家族で話をすることで子供たちのマネーリテラシーを高めることができるのです。


まとめ

家計簿をつけること多くのメリットがあります。面倒くさいのは間違いないですが資産形成のどだいとしては必要なことかなと思います。穴が空いたバケツに水がたまらないように家計の穴を塞がないとお金はたまりません。

私たちは、家計簿アプリを活用することで、手間を減らしつつもしっかり家計管理をすることができ、純富裕層に仲間入りすることができました。ぜひ、皆さんも家計簿をつけて資産形成につなげてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました