本記事は、米国時間2025年11月6日の米国市場(終値, ET)と、日本時間2025年11月7日の日本市場(終値, JST)の主要指数・トピックを整理したものです。数値・出来事はご提示の出典に基づき掲載しています。
目次
米国市場の動き(2025年11月6日 終値, ET)
| 指標 | 終値 | 前日比(pt) | 前日比(%) | 日中高安(参考) | 出典 |
|---|---|---|---|---|---|
| ダウ平均 | 46,891.12 | -494.53 | -1.04% | 47,171.61 – 46,722.40 | Perplexity Finance [1] |
| S&P 500 | 6,720.32 | -78.70 | -1.16% | 6,840.07 – 6,662.10 | Perplexity Finance [1] |
| ナスダック総合 | 23,053.99 | -442.14 | -1.88% | 23,427.13 – 22,890.34 | Perplexity Finance [1] |
| ラッセル2000 | 2,393.77 | -47.50 | -1.95% | 2,441.27 – 2,372.15 | Perplexity Finance [1] |
| VIX | 18.88 | +2.04 | +12.10% | 19.10 – 18.30 | Perplexity Finance [1] |
| 米10年債利回り | 約4.13% | -0.53pt | -11.37% | 4.16% – 4.09% | Bloomberg / Reuters |
| WTI原油 | $73.98 | -0.80 | -1.07% | 75.23 – 73.75 | Bloomberg / Reuters |
| ブレント原油 | $78.64 | -0.62 | -0.79% | 79.73 – 78.01 | Bloomberg / Reuters |
| 金先物 | $2,321.20 | -5.40 | -0.23% | 2,331.80 – 2,314.50 | Bloomberg / Reuters |
主要トピック
- 主要3指数がそろって下落。テクノロジー株のバリュエーション懸念と労働市場悪化懸念が心理を圧迫。[1][2]
- ナスダックは下げが大きく、半導体・AI関連が軟調。Qualcomm、NVIDIA、AMDが4〜7%安。[2][1]
- テスラは株主総会を控え一時3.5%安ののち小反発。[3]
- 10月の解雇件数が高水準となり景気不透明感が増幅。政府閉鎖リスクなどデータ不確実性も重し。[1]
- VIXが急伸し、リスク回避姿勢が強まる。[1]
なぜ動いたか(要因)
- 雇用関連の弱さが意識され、景気減速懸念が拡大。
- AI・テック株の過大評価懸念が再燃し上値を抑制。
- テスラ株主総会への不透明感、政府閉鎖による指標の不確実性が警戒を助長。
- 米10年金利は低下したが、景気減速観測の表れとしてセンチメントは改善せず。
- 原油安は需要減速観測の裏返しで、エネルギー株の重しに。
本日/今晩の注目イベント(ET)
日本市場の動き(2025年11月7日 終値, JST)
| 指標 | 値 | 前日比(pt) | 前日比(%) | 時点 | 出典 |
|---|---|---|---|---|---|
| 日経平均 | 50,883.68 | -370.00 | -0.72% | 終値 15:00 JST | Yahoo! Finance / 日本経済新聞 |
| TOPIX | 3,313.45 | -45.16 | -1.35% | 終値 15:00 JST | Yahoo! Finance / JPX |
| USD/JPY | 152.82 | +0.02 | +0.01% | 15:00 JST | 財務省 / 日本銀行 |
| 東証プライム売買代金 | 約4兆8,000億円 | — | — | 概算 | JPX 公式 |
| 騰落数 | 準備中 | — | — | — | — |
主要トピック
- 円高進行が重しとなり、利益確定売りで反落。[10][11]
- 外需関連は一部堅調だが、内需株は様子見姿勢が強い。[10]
- 米雇用統計発表を控え、ポジション調整が優勢。[11][10]
- 東証プライムの売買代金は高水準を維持し、需給は活発。[12]
なぜ動いたか(要因)
- 為替の円高が企業収益への懸念を強め、上値を抑制。
- 米重要指標を控えて新規のリスクテイクが限定。
- 直近の戻りに対する利益確定が広がった。
- 金利・エネルギー価格の落ち着きは限定的な支援にとどまった。
本日の注目イベント(JST)
- 14:00 月次景気動向指数(内閣府速報) 公式
- 15:00 先物・オプションSQ値(JPX) 公式
- 21:30 米新規失業保険申請件数(米労働省) 公式
- 24:00 パウエルFRB議長講演(米国時間) FRB

